石野孝・相澤まな『ねこの肉球診断BOOK』

副題:東洋医学的体調チェックとツボマッサージ
まず、猫の肉球についての説明。その役目や、発汗のこと、臭い、各部分の名前、色、その他を、豊富な写真で説明します。
つぎに、東洋医学について。陰と陽とは?経絡とツボとは?気・血(けつ)・津液(しんえき)とは?


そしていよいよ、肉球診断にはいります。まず、肉球診断チェックの6つのステップ。肉球体質診断チェック表。
肉球からその猫の体質がわかったところで、各体質について、各4ページずつ、詳細に解説します。肉球の状態からわかる症状、かかりやすい病気と体質、肉球の臭い、原因、有効なツボ、マッサージの仕方。といってもほとんどが写真なんですけれど。

最後に、「毎日行う健康ケア肉球マッサージ」「猫ちゃんの肉球カルテ」「肉球体質リスト」などがあります。
動物病院院長の本ですが、全体のイメージとしては、東洋獣医学の本というより、東洋医学も出てくる猫や肉球の写真集的一冊?とくに多頭飼いの人であれば、この子はこんな体質でこんなマッサージ、あの子はあんな体質で、と、楽しめます。猫の東洋医学について深く学びたい人にはちょっと物足りないかもしれませんが。



※著作権法に配慮し、本の中見の画像はあえてボカシをいれております。ご了承ください。

目次(抜粋)
- 肉球とは
- 東洋医学を学ぼう
- 肉球診断をしよう
著者について
石野孝(いしの たかし)
獣医師。かまくらげんき動物病院院長。著書に『小動物臨床鍼灸学』『ペットのための鍼灸マッサージマニュアル』『犬のツボ押しBOOK』『うちの猫の長生き大辞典』『はじめての猫 飼い方育て方』『癒し、癒される 猫マッサージ』他
相澤まな(あいざわ まな)
獣医師。かまくらげんき動物病院副院長。著書に『小動物臨床鍼灸学』『ペットのための鍼灸マッサージマニュアル』『犬のツボ押しBOOK』『うちの猫の長生き大辞典』『はじめての猫 飼い方育て方』『癒し、癒される 猫マッサージ』他
(著者プロフィールは本著からの抜粋です。)
『ねこの肉球診断BOOK』
東洋医学的体調チェックとツボマッサージ
- 著:石野孝(いしの たかし)・相澤まな(あいざわ まな)
- 出版社:株式会社医道の日本社
- 発行:2014年
- NDC:645.6(家畜各論・犬、猫)
- ISBN:9784752990208
- 95ページ
- カラー
- 登場ニャン物:多数
- 登場動物:-
