2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第8巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「動物を守れるのは優しさではない。覚悟なのだ。」 宇佐美々香(うさみみか)は女子高校生。動物が大好き。かわいい動物たちと触れあえるという単純な動機だけでペットショップでアルバイトを始めたが、ペット業界の裏側 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第7巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「一億玉砕、畜犬・・・つまりペットも軍にさしだせ、とメディアがあおったんじゃ。」 第7巻でまず扱われているのは、無責任飼い主による大型犬の間違った飼育の問題。 「いくつもの山をこえて獲物を折っているうちに迷 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第6巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「サトウキビを守る人間がつれてきて、300年も利用して・・・」 鹿児島県の南洋はるか400km、奄美群島に属する黒兎島。この孤島にもサトウキビ栽培の技術が伝えられ、薩摩藩による厳しい管理のもと、黒糖地獄と呼 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第5巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「人間は、動物を飼うにはまだまだ未熟で無知すぎるんだよ。」 日本では、小さな犬が大流行です。従来の柴犬より小さな豆柴、さらに小さな小豆柴。スタンダードプードルとくらべかなり小さいトイプードルを、さらに小さく […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第4巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「校庭の片隅に地獄ができていたのに、大人が誰も気づいてやれなかったのかよ・・・」 第4巻では、ペットの「引き取り屋」や、学校での動物飼育問題、里親詐欺、さらに、憎むべき快楽動物虐待者などが取り上げられていま […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第3巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「行政が予算も人手も確保せず、(中略)殺処分ゼロの旗だけ振る・・・」 殺処分ゼロ。 誰だってそれを理想と思うでしょう。 動物愛護家の誰もが、それを夢見て頑張っているのも事実です。 でも、はたして、本当に可能 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第2巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「経費!?損失!?命だぞ!!」 第2巻では、悪徳ブリーダー(=パピーミル)の実態や、ペットショップの裏側が暴露されます。 天草士狼(あまくさ しろう)と獅子神太一(ししがみ たいち)は、ある高層マンションに […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第1巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「命を計算すること自体が間違ってるんだ!」 すばらしいマンガが登場しました。これこそ私が待っていたもの! 作画はちくやまきほし氏、原作は夏緑氏。『獣医ドリトル』全20巻で両氏の動物たちへの愛はすでに知られて […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 猫を知る(日本) 沼田朗『ネコは何を思って顔を洗うのか』 村瀬泰央:画。動物ライターによる猫学。 著者の沼田朗氏は、大学の生物学教授とか、獣医師などといった、いわゆる「猫の専門家」ではありません。猫が大好きなライターさんです。そのため、本著は猫について書かれた本で […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 猫を知る(日本) 野矢雅彦『ネコがおなかを見せるとき』 現役獣医師が猫の飼育法について満遍なく解説。 少し古い本(1997年発行)ですが、今でも十分に為になることが書いてある本です。少し古いなと思う点は、猫の混合ワクチンが当時は3種だったが現在は3~5種があるこ […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 猫を知る(日本) 小暮規夫、佐藤省一『猫の言い分』 副題:飼い主に知ってほしいボクたちの本音。 猫からの[Question]、それに対する小暮先生の[Answer]、さらに、[飼い主へ]という解説からなりたっています。 たとえば、一番最初の、Case1の場合 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 獣医学 獣医療における『動物の保定』 著者:C.C.Sheldon,T.Sonsthagen,J.A.Topel。訳者:武部正美。 私が住んでいるところは里山の中で、野生動物の宝庫。ときにはこんな子を 私単独で救出する必要もあったりして(だって […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 動物愛護・保護 mimi『Dear,こげんた』『君はぼくの声になる』 2019年6月「動物の愛護及び管理に関する法律」等が改正され、今年2020年6月1日から一部が施行されました。その改正・施行された中に、動物殺傷罪等の厳罰化【第44条】があります。 ・動物を殺傷した場合:2 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 nekohon 飼育書・フード 『みんなの猫式生活』 監修:加藤由子、編:猫式生活編集部。全国アンケート!リアルな猫暮らし、覗いてみました 猫のことで、ちょっとした疑問や質問を感じた時、いちいち動物病院に行って聞くのでは気が引けます。ではそんな時、一番頼りにな […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 nekohon 猫を知る(日本) さわだまこと『ねこごよみ』『ねこごよみ にゃう』 猫にまつわる言葉を解説しまくるマンガエッセイ。 見開き2ページで、言葉の本来の説明、著者の解説あれこれマンガ、そして、最期の一コマは【結論】。集められている「言葉」は、猫の諺、猫がつく熟語、猫の言い伝え、な […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 nekohon 動物関連の法律 渋谷寛監修『ねこの法律とお金』 「初の猫専門法律ハンドブック!」が、帯に書かれたキャッチコピー。 今までもペットと法律についての本は何冊も出版されてきました。でも残念ながら、多くが犬中心でした。中には「ペットの」法律相談云々、とタイトルを […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月1日 nekohon 猫を知る(日本) 小暮規夫『猫が夢を見ているときはそっとしておこう』 副題:『ヒトとネコのしあわせ関係』。 1994年発行の本ですから、ちょっと古いです。とくに、当時の猫達はまだ外出自由な飼い方がされることが多く、著者もそれを認めているかのような文章に古さを感じます。 また、 […]
2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 nekohon 獣医論・獣医さんのエッセイ 田向健一『珍獣の医学』 ミーアキャット、ダマワラビー、コモンマーモセット、ズグロテンレック、ミズオオトカゲ、その他。 珍獣を診る先生と聞けば、きっとその先生の生活は、アマゾンの密林の奥まで分け入ったり、シベリアの永久凍土を横断した […]
2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 nekohon 猫を知る(日本) 塩田眞『いぬ・ねこ愛育許可書』 副題:『ポッポ先生の動物病院日記』。 先生がまだ大学で学生たちを指導する立場だったころ、ある野良猫が運び込まれた。交通事故に遭遇して下半身がつぶれてしまっている。あまりに悲惨な姿に、先生は安楽死を考えたが、 […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 nekohon 飼育書・フード 服部幸監修『ネコの看取りガイド』 副題:ネコのきもちがマルわかり。 はじめて猫の病気や老いに向き合うことになった、初心者飼い主さんにおすすめの本。 昔に比べて飼い猫の寿命が延びたとはいえ、猫はやはり人より先に死んでいきます。猫の最期の瞬間ま […]
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 nekohon 猫を知る(日本) 『君と一緒 ご長寿猫に聞いたこと』 副題:『18歳以上の猫103(ひゃくみゃー)匹と家族の物語』。編:ご長寿猫研究会、監修:野澤延行。 いま、私の愛息トロは20歳です。人間でいえば100歳のお爺ちゃん? さすがに年齢には勝てないといいますか、 […]
2019年6月9日 / 最終更新日時 : 2019年6月9日 nekohon 猫を知る(日本) 高橋のら『猫にGPSをつけてみた』 副題:「夜の森半径二キロの大冒険」。 東京から、大分県は国東半島の元ミカン山に引っ越した著者。半径2キロ以内に人の住む家はたった2軒だけ。 なぜか、そんなところに野良猫の家族4匹が住み着いていました。なんで […]
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 nekohon 猫を知る(日本) 『ねこほん-猫のほんねがわかる本』 監修:今泉忠明、マンガ:卵山玉子。 なんたって、私の本館サイトURLは nekohon.jp、そしてサブサイトのここは『ねこほん。=猫好きが読んだ千冊の本 nekohon.info』ですから! その名も『ね […]
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 nekohon 猫を知る(日本) 南里秀子『猫と暮らせば』 延べ4万5千頭の猫達をお世話。 南里さんは、日本で初めて「キャットシッター」という仕事を始められた方です。今までにお世話した猫の数は、なんとなんと、延べ4万5千頭! そんな「超々猫ベテラン」の南里さんが執筆 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 nekohon 猫を知る(日本) 加藤由子『きょうも猫日和』 副題:「猫のいる歳時記」、絵:大高郁子 一年366日それぞれに、猫に関係のある豆知識を割り当て。366日?はい、2月は29日まであるのですよ。なんかそれも猫っぽい気がするのは私だけではないかと?(笑) 1月 […]