2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 nekohon オオカミ 『オオカミと野生のイヌ』 オオカミほかイヌ科全般を美しい写真で紹介。 人類を除くすべての哺乳類の中で、最も広い地域に生息していたのはオオカミだそうです(いた、と過去形なのは寂しいけれど)。 この本は、そのオオカミをまず、美しい写真と、オオカミ愛に […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 野生動物(日本) 『原色図鑑 野外の毒虫と不快な虫』 「知る」ことこそ、最大の防御。 愛猫が、じっと壁を見ていたら・・・虫! 愛猫が、必死に家具の下の隙間にお手手を突っ込んでいたら、・・・虫! 愛猫が、お口をモグモグ何か食べていたら・・・やっぱり、虫・・・! […]
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 nekohon 獣医学 トニー・ハート『恐怖の病原体図鑑』 副題:『ウイルス・細菌・真菌完全ビジュアルガイド』。 ウイルス、細菌、真菌(カビ)、原虫。 と聞いただけで「イヤ~~~!」を耳をふさいでしまう人もいるかもしれない。 が、彼らだって地球の住民であり、彼らだっ […]
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 nekohon 野生ネコ科の図鑑 動物百科『動物の狩りの百科』 ライオンなど猛獣類から、イヌワシ、アリジゴク、テッポウウオ、チンパンジーまで。 多伎他種類にわたる54種の生き物たちの狩りの仕方が、写真入りで説明されています。 これほど「狩り」だけに的をしぼった図鑑はめず […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 nekohon 獣医学 『犬と猫の寄生虫図鑑ー診断と治療ー』 アメリカから来た、徹底的に実践重視なオールカラー寄生虫図鑑。 監訳者の序文に書かれている文章が、この本の内容を最も的確かつ簡潔に説明していると思うので、引用。 寄生虫の分類や生物学的記述は極力抑えて、適切な […]
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon ◇一般の本 吉田金彦編『語源辞典 動物編』 う~~ん・・・。 生き物の名前の由来を説明した辞書。 あざらし、あしか、あなぐま、いたち、犬・・・と始まって、全部で690語。 昔の人々が、その動物をどう見ていたか想像でき、遠い古代に想いをよせる楽しさがあ […]
2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon 図鑑、百科 今泉忠明『猛毒動物の百科』 毒のある動物は、意外と身近にも生息している。 この本は「動物化学兵器の百科」である。 人間が使うよりずっと昔から、自然界では化学兵器が使われていた。 その種類は豊富で、使用法も豊富だ。 獲物を捕るのと、身を […]