コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

猫好きが読んだ千冊の本

  • ホーム
  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 猫とネコとふたつの本棚TOP
  • 総合サイトマップ

動物と人間

  1. HOME
  2. 動物と人間
テンプル・グランディン『動物感覚』
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 生物学、遺伝学など

テンプル・グランディン『動物感覚』

  副題:「アニマル・マインドを読み解く」。キャサリン・ジョンソン共著、中尾ゆかり訳。 著者のテンプル・グランディンは自閉症である。知能指数は高いし、今や社会的にも成功した人物ではあるけれども、自閉症で苦労して […]

空想飼育研究会『コモドドラゴンと暮らす本』
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon その他(野生ネコ科)

空想飼育研究会『コモドドラゴンと暮らす本』

  千石正一監修。副題『シロナガスクジラからパンダまで 驚天動地の巨大動物飼育読本』。 【推薦:まめまま様】 あの千石先生監修の本。 これは、コモドドラゴンから、ホオジロザメ、ダイオウイカ、マウンテンゴリラから […]

井上雅央ほか『山と田畑をシカから守る』
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(日本)

井上雅央、他『山と田畑をシカから守る』

副題:『おもしろ生態とかしこい防ぎ方』。 私は畑を耕作している。 そこには頻繁にシカがやってくる。明るい時間に姿を見ることはあまりないけれど、柔らかい土に残された足跡や糞でシカが来たとわかる。裏山を歩いていて、シカを見か […]

瀬戸口明久『害虫の誕生』
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 微生物、植物、その他生物全般

瀬戸口明久『害虫の誕生』

副題:『虫からみた日本史』。 昔、日本には「害虫」という概念は無かったそうな。 もちろん、虫害に悩まされてはいた。化学薬品の殺虫剤なぞ無かった上に、作物は現代のような「遺伝子組み換え」改良種等ではなかったから、虫害は今の […]

山内昶『ヒトはなぜペットを食べないか』
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 nekohon イヌ

山内昶『ヒトはなぜペットを食べないか』

犬肉に舌鼓をうつ人がいる一方、犬を我が子より愛する人がいる。 ドキッとするようなタイトルの本だ。が、しかし、ヒトが肉食獣であり、且つ、みずからの飢えをしのぐためなら何でも食べる地球上最強の雑食動物でもあることを考えれば、 […]

米田一彦『クマは眠れない』
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon クマ

米田一彦『クマは眠れない』

  副題:『人を襲う異常行動の謎が解けた!』。 まず、この画像をご覧いただきたい。 ぼやけた画像で申し訳ないが、著作権の問題があるのであまりハッキリした写真は載せられない。どうかご容赦を。 これは、ある数字を年 […]

室山泰之『里のサルとつきあうには』
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon 野生動物(日本)

室山泰之『里のサルとつきあうには』

  副題:『野生動物の被害管理】。 「生態学ライブラリー21」。 著者は、京都大学霊長類研究所に所属している京都大学博士。 この本を読んだ感想も、いかにも京大の学者だなあ、というのが、第一感想だった。 サルの生 […]

増井光子『動物が好きだから』
2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 nekohon 野生動物(世界)

増井光子『動物が好きだから』

  動物とともに一生を暮らした、元動物園園長。 2010年7月13日、増井光子さんが、英国の病院で死去された。享年73歳。まだまだ活躍できる方、日本が必要とされている方だっただけに、とても残念だ。 増井さんは、 […]

猫の本検索

カテゴリー

  • ◇猫文学 (428)
    • 猫の小説(日本) (219)
      • 猫ミステリー、推理小説(日本) (111)
    • 猫の小説(海外) (96)
      • 猫ミステリー、推理小説(海外) (63)
    • 猫エッセイ(日本) (82)
    • 猫エッセイ(海外) (7)
    • 古典・伝承文学 (19)
    • 詩歌・短歌・川柳 (9)
  • ◇猫を知る (239)
    • 猫を知る(日本) (59)
    • 猫を知る(海外) (27)
    • 獣医学 (31)
    • 獣医論・獣医さんのエッセイ (27)
    • 人獣共通感染症 (5)
    • 動物愛護・保護 (50)
    • 飼育書・フード (47)
    • 動物関連の法律 (5)
  • ◇猫写真集、絵本、児童書など (120)
    • 猫写真集 (46)
    • 猫絵画集・版画集 (15)
    • 大人にもお勧めな絵本(日本) (18)
    • 大人にもお勧めな絵本(海外) (7)
    • 猫の児童文学・童話 (33)
    • 猫の絵本・幼児本 (12)
  • ◇猫マンガ、猫雑誌 (103)
    • 猫マンガ (99)
    • 猫雑誌 (4)
  • ◇その他の猫本 (37)
  • ◇猫本ってほどじゃないけど (45)
    • 小説(猫番外編) (20)
    • エッセイ、レポート(猫番外編) (16)
    • その他(猫番外編) (9)
  • ◇野生ネコ科 (44)
    • 小説(野生ネコ科) (10)
    • エッセイ、ルポ(野生ネコ) (12)
    • 野生ネコ科を知る (13)
    • 野生ネコ科の図鑑 (7)
    • その他(野生ネコ科) (7)
  • ◇動物の本 (203)
    • イヌ (58)
    • 家畜、ペット (11)
    • オオカミ (8)
    • クマ (16)
    • 野生動物(日本) (33)
    • 野生動物(世界) (35)
    • 恐竜、古代生物 (20)
    • 微生物、植物、その他生物全般 (18)
    • 図鑑、百科 (7)
    • 生物学、遺伝学など (16)
    • 想像上の動物、UMAなど (7)
  • ◇一般の本 (25)
  • ◇映画、ムービー、DVDなど (31)
    • 猫の映画・DVD (19)
    • 野生ネコ科の映画・DVD (5)
    • 動物の映画・DVD (14)
  • ◆まとめ (17)

最近の投稿

島泰三『アイアイの謎』
島泰三『アイアイの謎』
2023年1月18日
ベリンダ・レシオ『数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ』
ベリンダ・レシオ『数をかぞえるクマ サーフィンするヤギ』
2023年1月14日
カプラン『死体の晩餐』
カプラン『死体の晩餐』
2023年1月12日
山内昶『ヒトはなぜペットを食べないか』
山内昶『ヒトはなぜペットを食べないか』
2023年1月12日
Natsumi『ベジタリアンは菜食主義ではありません』『世界を変えたくて僕を変えた』
Natsumi『ベジタリアンは菜食主義ではありません』『世界を変えたくて僕を変えた』
2023年1月12日
『ハリーとトント』
映画『ハリーとトント』
2023年1月4日

ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」

こちらもどうぞ

猫の名前
本に登場する猫達の名前と、サイト訪問みにゃ様方の愛猫様のお名前がズラ~リ!

里親募集掲示板
捨て猫、野良犬など、保護された動物専用です。ブリーダー・ペットショップ等生体販売にかかわる方は参加できません。

同居の工夫
猫と暮らすための知恵、猫用DIYの実例、猫年齢換算表、猫が食べると危険なものなど、猫と快適にくらすための知識満載。

PVアクセスランキング にほんブログ村




猫の里親募集と緊急SOS




※ここ「  https://nekohon.info/」 は個人サイト「猫とネコとふたつの本棚  https://nekohon.jp/  」のコンテンツのひとつです。私の蔵書の中から、猫が出てくる本を中心に、動物に関係する本を選びました。猫好きな人、動物好きな人へおすすめの本たちです。

※書評・レビューの評価は、あくまで猫愛護サイト管理人として、猫や動物たちの扱いに重点を置いて評価しています。一般的な評価は、他の書評サイトをご覧ください。またサイト作成はタグ打ちから文章作成・画像加工まですべて管理人一人で行っております故、お見苦しい個所もあるもしれませんがお許しください。誤変換等、教えていただけますと大変ありがたいです。

※公平なレビューを志しております。そのため申し訳ありませんが、作家様・出版社様等、その作品と直接な利害関係にある方からの本の寄贈はお断りさせていただいております。なお、管理人自身は書店・図書館・出版社等、本や出版業界とは一切無関係な一般人で、レビューしている本もすべて自分で購入しています。

 

 


  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 総合サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム

Copyright © 猫好きが読んだ千冊の本 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 猫とネコとふたつの本棚TOP
  • 総合サイトマップ
PAGE TOP