2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 nekohon ◇一般の本 原田信男『日本人はなにを食べてきたか』 日本では肉食は禁忌だった 日本では、肉より何より、とにかく米。米こそが、そして米だけが、大事にされてきた歴史がありました。この本は、日本人がいかに肉を退け米を大事にしたかを懇切丁寧に説いたような内容になっています。 縄文 […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 nekohon ◇一般の本 『おとなのねこまんま』 副題:『あったかごはんを極うまに食べる136』。ねこまんま地位向上委員会編。 一、ルール無用、おとなの特権「ねこまんま」ママに怒られる歳でもないから、行儀なんて気にしない。とにかく、あったかごはんがウマけりゃそれでよいの […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 nekohon イヌ 山内昶『ヒトはなぜペットを食べないか』 犬肉に舌鼓をうつ人がいる一方、犬を我が子より愛する人がいる。 ドキッとするようなタイトルの本だ。が、しかし、ヒトが肉食獣であり、且つ、みずからの飢えをしのぐためなら何でも食べる地球上最強の雑食動物でもあることを考えれば、 […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon 猫エッセイ(日本) 羽田詩津子『猫はキッチンで奮闘する』 『猫は・・・』シリーズで登場した料理を実際に料理してみる!。 今年(2011年)6月、作家のリリアン・J・ブラウンさんが亡くなられていたことを、最近知った。享年97歳。 「猫は・・・(The Cat Who […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 微生物、植物、その他生物全般 船山信次『毒草・薬草事典』 副題:「命にかかわる毒草から和漢・西洋薬、園芸植物としてつかわれているものまで」。 毒と薬が紙一重であることは、世間一般によく知られていることです。 どんな薬だって、量や用法を間違えれば、毒となる。 毒と恐 […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 微生物、植物、その他生物全般 森昭彦『身近にある毒植物たち』 副題:「”知らなかった”ではすまされない雑草、野菜、草花の恐るべき仕組み」。 過去50年間で、もっとも食中毒患者数の多かった植物は何だかわかりますか? トリカブト? イヌサフラン? […]
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 微生物、植物、その他生物全般 植松黎『毒草を食べてみた』 ときには著者自身が自分の体で実験して!? 【猫に危険な植物】というコンテンツを作ったものの、まだまだデータも情報も足らない。で、現在データ収集中。といっても本を乱読しているだけですが。 そんな時、目に付いた […]
2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 nekohon ◇その他の猫本 星野みなみ『猫を食べちゃう本!?』 さあ、みんにゃで猫を食べよう!?。 これは料理本です。 とはいえ、もちろん、猫肉を食べようなんて残酷な本ではありません。 かといって、猫に食べさせる料理を作ろうという、猫のための料理本でもありません。 では […]