エラリイ・クイーン『九尾の猫』

エラリイ・クイーン『九尾の猫』

 

本物の猫は出てこないけれど。

この話、実は本物の猫は一度も登場しない。猫が絞殺されたとか、されなかったとかという句が、数カ所で見られるだけだ。ので、厳密には猫本とはいえないのだが・・・

冒頭からいきなり〈猫〉という言葉が出てくる。そして、この文庫本にして400pの長編の、最初から最後まで、この〈猫〉が暴れ回るのだ。

そう、探偵エラリイ・クイーンが追っている謎の連続殺人鬼のあだ名が〈猫〉なのである。

推理小説の常として、犯人が誰であるのかは、最後の瞬間まで明かされない。そして、〈猫〉は殆ど全ページに登場するといっていいくらいに、頻繁にしつこく登場するのだ。

読後の感想はどうしたって「猫本」なのである。

これほど「猫」に満ちあふれていて、しかも面白いのだから、紹介しないわけにはいかない。
推理小説好きの人は是非読んでください。

ところで、この本の原題は ”Cat of Many Tails”(多尾の猫)。

尾が幾本にも別れた猫といえば、日本の猫又。世の東西にかかわらず、猫の尾は分かれるというイメージがあるのだろうか?

そして、和題の「九尾の猫」を英語に直訳すると ”Cat of Nine Tails” となるわけだが、実は英名 ”Cat’o’nine-tails” というものが存在する。
昔、軍艦で懲罰などに使った鞭がそれなのだ。
結び目がある九本の革ひもが付いていて、打たれた傷跡が猫の爪で引っ掻かれたようだったからだそうだ。
しかし、その鞭を振り回すにはある程度広い場所が必要で、そこからとても狭苦しいことを英語で 「猫を振る余地も無い There is no room to swing a cat」 と言うようになったそうな。

・・・・和題の「九尾の猫」を見たとき、その鞭を連想してしまい、「いつ海軍兵が出てくるんだろう」と、期待しながら読んでしまった。最初から原題をみていれば惑わされなかったのに。

他にエラリ・クイーンの小説では、「死んだネコの冒険」(早川書房「犯罪カレンダー」収録)というものがあるが、これは、黒猫装束の人間が出てくる話で、本物のネコは登場しない。

(2002.4.10)

エラリイ・クイーン『九尾の猫』

エラリイ・クイーン『九尾の猫』

 

※著作権法に配慮し、本の中見の画像はあえてボカシをいれております。ご了承ください。

 

『九尾の猫』

  • 著:エラリイ・クイーン Ellery Queen
  • 訳:大庭忠男(おおば ただお)
  • 出版社:ハヤカワ文庫
  • 発行:1987年
  • NDC:933(英文学)長編推理小説
  • ISBN:4150701180 9784150701185
  • 414ページ
  • 原書:”Cat of Many Tails”
  • 登場ニャン物:-
  • 登場動物:-

 


ショッピングカート

 

エラリイ・クイーン『九尾の猫』

4.3

猫度

1.0/10

面白さ

8.5/10

猫好きさんへお勧め度

3.5/10

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA