オズボーン『ネコの健康生活ガイド』
『病気予防とケア』
箱入りの本で、しかもバインダー式という、装丁に凝った本。
全111ページがカラーで、写真も多いが、必ずしも説明されている病気や症状の写真ではなく、かわいくてきれいなネコが多い。
あきらかに “子供を含む家族” を読者に想定して作られた本と思える。
一番の特徴は、各病気の説明とともに、「欧米で行われている補助的治療」という項が設けられてあり、それぞれの症状に応じて「ハーブ療法」 「ホメオパシー」 「食餌療法」 「パッチ・フラワー・レメディー」 「鍼療法」などが紹介されていること。
例えば「鼻水」に対するハーブ療法では「絶えず鼻水が出てこするために鼻がただれたときは、アーモンド・オイルかマリーゴールド・オイルを患部にそっと塗ると痛みが和らぎます・・・」等々。西洋医学に疑問を持つ人には有用な書物かもしれない。
内容は、「頭部に現れる病気」 「消化器系の病気と食餌のケア」 「皮膚・被毛の病気とケア」 「全身性の病気」 「しつけと問題行動」 「応急手当」の6章。
(2002.7.30)
※著作権法に配慮し、本の中見の画像はあえてボカシをいれております。ご了承ください。
『ネコの健康生活ガイド』
病気予防とケア
- 著:キャロル・オズボーン
- 訳:吉田仁夫・中村遊香
- 出版社:朝日出版社
- 発行:2001年
- NDC:645.6(家畜各論・犬、猫)
- ISBN:4255000735 9784255000732
- 111ページ
- カラー
- 原書:©1999
- 登場ニャン物:多数
- 登場動物:-
目次(抜粋)
-
- はじめに
獣医師の選び方
ホリスティック医療
- 1.頭部に現れる病気
- 猫の流感
- 目ヤニと涙目
- その他
- 2.消化器系の病気と食餌のケア
- 健康によい食餌
- 吐く
- その他
- 3.皮膚・被毛の病気とケア
- 正しいグルーミング
- かゆみ
- その他
- 4.全身性の病気
- 高齢の猫
- 内分泌系の病気
- その他
- 5.しつけと問題行動
- 社会化
- 問題行動への対処
- その他
- 6.応急手当て
- 出産と子育て
- 低体温症
- その他
- 索引