『ネコと友だちになる飼い方・育て方』

典型的な猫飼育マニュアル書。
猫とはじめて暮らす方にぴったりな指南書。
イラスト豊富。
猫と暮らすにあたって、何をどうすればよいのか、どうすべきか、簡潔明快に、すべて網羅して書いてあります。
最近はネットで情報を仕入れる人が多いでしょうし、ネットが便利で有益なことは云うまでもありません。
でも、初心者さんほど、なにを調べるべきか、とか、どこに注意すべきか、なんてことは、わからない場合が多いですよね。
検索、という行為は、検索すべき内容を知っているからこそ、できることなのです。
そもそも、なにをどう検索すべきかさえよく分からない人は、まず、このような飼育書を1冊2冊購入して、最初から最後まで、パラパラとで良いから、目を通していただきたいと思います。
今となっては古い本(1996年発行)ですから、その点は注意すべきこともありますけれど。
たとえば、ワクチンの情報。
3種混合ワクチンについて書かれていますが、今は4種や5種のワクチンが可能です。
また、寿命についても、だいたい生後12-3年、まれに17-8年、というニュアンスで書いてありますが、現在はちゃんとお世話されている飼い猫であれば、多くの猫たちが15歳をすぎても元気で、20歳用キャットフードなんてものも市販されるようになりました。
とはいえ、猫は猫です。
猫との遊び方、猫のしぐさや鳴き声の解釈など、20年や30年でかわるものではありません。

『ネコと友だちになる飼い方・育て方』

『ネコと友だちになる飼い方・育て方』
※著作権法に配慮し、本の中見の画像はあえてボカシをいれております。ご了承ください。
『ネコと友だちになる飼い方・育て方』
- 監修:土田佐知恵
- 出版社:新星出版社
- 発行:1996年
- NDC:645.6(家畜各論・犬、猫)
- ISBN:4405106312 9784405106314
- 190ページ
- 登場ニャン物:-
- 登場動物:-
目次(抜粋)
- カラー口絵
- CHAPTER1 ネコのこと、知りたい!
- 性格
- しぐさ
- その他
- CHAPTER2 ネコを迎える準備+しつけ
- 飼うまえに
- しつけ
- その他
- CHAPTER3 ネコの世話+健康管理
- 食事
- 健康管理
- その他
- CHAPTER4 ネコの一生
- 妊娠+出産
- 老ネコと死