百分の一科事典『トラ』

虎・トラ・寅・とら・タイガー!
1998年(平成10年)の寅年に発行された本。
トラに関する雑学集である。
どのように雑学かといえば、目次をご覧いただくのが早いだろう。
**************
◆「寅」と「虎」の意味
寅/虎/漢字の寅・虎/タイガー
◆最大のネコ類=トラ
トラの起源/トラの形態/トラの生態
◆「トラ」のつく生きもの
「トラ」のつく魚/「トラ」のつく昆虫/「トラ」のつく鳥ほか/「トラ」のつく植物/「トラ」のつく鉱物
◆「トラ」のつく人々
「虎」「寅」のつく人々/虎とよばれた男/「タイガー」のつく人々/天狗小僧寅吉
◆虎が出てくる伝説・逸話・民話
役行者と五百の虎/加藤清正の虎退治/高岳親王の最後/虎御前と各地の石/虎女の悲恋物語/虎と学問僧/虎とサメ/『今昔物語』の虎あれこれ/虎に仕立てた牛/虎の皮で敵をあざむく/勇猛な犬と虎/鳴いた絵の虎/中国の虎と日本の狐の力くらべ/虎の油/古屋の漏り
◆世界のトラ信仰
インド/中国/ヨーロッパ/朝鮮/日本
◆「トラ」のつく格言・故事・ことわざ・ことば
◆寅年生まれの人々
◆近・現代寅年年表
◆演劇・映画・小説に登場するトラ
歌舞伎に登場する虎/落語に登場する虎/「トラ」にちなむ映画/小説に出るトラ
◆美術に見るトラ
古代/絵巻/屏風画/浮世絵/庭園
◆「トラ」のつくものア・ラ・カルト
虎・寅のつくもの、あれこれ/漢字だけでわかりますか?
◆「虎」「寅」の地を訪ねて
北海道・東北地方/関東地方/中部地方/近畿・中国地方/四国・九州・沖縄地方
総索引
**************
生物学的なことはほとんど書いてないけれど、それ以外の、虎・寅と人間との関わりとか、歴史的にどう扱われていたかとか、色々あって面白い。
これを読めば、トラ雑学博士になれること間違いなしだ。
願わくば、十二支全部で同様の本を出版して欲しかったなあ。
馬や犬はともかくとしても、たとえばイノシシと日本人の関係を集めた雑学集なんて本はさがしてもほとんど無いのだから、すごく貴重な本になると思うのだけど。
(2008.3.21.)

百分の一科事典『トラ』裏表紙

百分の一科事典『トラ』
※著作権法に配慮し、本の中見の画像はあえてボカシをいれております。ご了承ください。
『トラ』
百分の一科事典
- 編:スタジオ・ニッポニカ
- 出版社:小学館文庫
- 発行:1998年
- NDC: 489(哺乳類・ネコ科)
- ISBN:4094160612
- 318ページ
- 白黒