武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』

武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』

 

昔から伝わる諺を現代獣医学で説明すると?

猫と人間には、もはや、切っても切れぬ縁がある。
猫と同じ屋根の下で暮らしてきた人間達。
当然ながら、猫にまつわることわざ・俚言も多々産まれてきた。

それらのことわざ、生物学的・獣医学的な根拠はあるのか?
もしあるとすれば、どういう意味?
「猫糞」の本当の理由は?
「猫舌」なのはなぜ?
「借りてきた猫」はどうして大人しいの?
猫って「猫をかぶる」動物なのか?

昔から伝わることわざや言い伝えを、現在の獣医学で説明していく。人間側のとんでもない誤解だったり、意外と真実を言い当てていたり。

時にはチクリと皮肉をいうことも忘れない。
たとえば『猫に小判』の章ではこう書く。

名誉、地位、権力、財産など、人間の欲望の対象となるものはいくらでもありますが、これらはしょせん人間社会の基準でしかなく、動物全体の社会から見れば、まったく価値のないものなのです。これらの欲望によって、人間は争いを引き起こし、過ちを繰り返してきました。

逆に考えると『猫に小判』という言葉は、ネコのように小判に価値を見いださなければ、人間も無駄な争いをする必要がなくなるという、昔の人の戒めが込められたことわざなのかもしれません。

p.178

著者は獣医学部助教授(本著執筆時)だが、内容はむしろ文系的な、読み物としても面白い内容となっている。

なお、最終章の第六章は『猫&CAT 言葉小辞典』となっていて、猫のことわざだけでなく、「ネコエイズ」「ねこふんじゃった」「山猫スト」など、様々な言葉が22ページに渡って解説されている。

(2008.7.16)

武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』

武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』

武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』

巻末の語録も嬉しい

 

※著作権法に配慮し、本の中見の画像はあえてボカシをいれております。ご了承ください。

 

『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』
キャットおもしろことわざ学

  • 著:武藤眞(むとう まこと)
  • 出版社:PHP文庫
  • 発行:1997年
  • NDC : 645.6(畜産業・家畜各論・犬、猫)
  • ISBN : 4569570046
  • 227ページ
  • 登場ニャン物 : -
  • 登場動物 : -

 

目次(抜粋)

  • 第1章 行動編「猫糞」は生死をかけた究極の選択
    • 鳴く猫鼠取らず
    • 三年になる鼠を今年生まれの猫子が捕らえる
    • その他
  • 第2章 からだ編 ネコは本当に「猫舌」である
    • 女の心は猫の眼
    • 女の腰と猫の鼻はいつも冷たい
    • その他
  • 第3章 感情編「借りてきた猫」は人見知りのせい
    • 皿なめた猫が科を負う
    • 猫をかぶる
    • その他
  • 第4章 感覚編「猫の寒恋い」は見かけだけ
    • 猫の寒恋い
    • 猫の九生あり
    • その他
  • 第5章 コミュニケーション編「猫かわいがり」はネコを早死にさせる
    • 猫かわいがり
    • 猫の子はなぶるとやせ、犬ころはなぶると肥ゆる
    • その他
  • 第6章 ネコ語編 猫&CAT言葉小辞典

 

著者について

武藤眞(むとう まこと)

1947年、長野県生まれ。1976年、麻生獣医科大学大学院博士課程修了。東京大学医科学研究所臓器移植生理学研究部研究生、麻生獣医科大学講師を経て、85年、麻生大学獣医学部助教授となり、現在に至る。94-96年、米国オハイオ州立大学獣医学部客員教授。獣医学博士。
専門は獣医外科学。腎泌尿器科学、臓器移植学にも興味を持っている。
著訳書に、『獣医麻酔の基礎と実際』(共著、学窓社)、『小動物外科手術』(共訳、西村書店)、『獣医外科手術』(共著、講談社)などがある。

(著者プロフィールは本著からの抜粋です。)


ショッピングカート

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA