コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

猫好きが読んだ千冊の本

  • ホーム
  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 猫とネコとふたつの本棚TOP
  • 総合サイトマップ

野生動物

  1. HOME
  2. 野生動物
Clarence, Daktari
2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 nekohon 野生ネコ科の映画・DVD

映画『Clarence the Cross-Eyed Lion』、米TVドラマ『Daktari(ダクタリ)』

映画『Clarence the Cross-Eyed Lion』 “He’s the King of Beasts …who just couldn’t quite be […]

ケストナー『どうぶつ会議』
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 nekohon 大人にもお勧めな絵本(日本)

エーリヒ・ケストナー『どうぶつ会議』

今こそ読みたい、70年前の絵本。 絵本はこうはじまります。 大ニュースロンドン会議おわる―――会議はしっぱい―――やりなおしと決定―――場所はまだきまらない―― page4 動物たちは、この大ニュースにすっかりばかばかし […]

田向健一『珍獣の医学』
2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 獣医論・獣医さんのエッセイ

田向健一『珍獣の医学』

  ミーアキャット、ダマワラビー、コモンマーモセット、ズグロテンレック、ミズオオトカゲ、その他。 珍獣を診る先生と聞けば、きっとその先生の生活は、アマゾンの密林の奥まで分け入ったり、シベリアの永久凍土を横断した […]

小林朋道『先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!』
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(日本)

小林朋道『先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!』

  鳥取環境大学の森の人間動物行動学。 『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!』の続編。 なんて、楽しそうな大学なんでしょうか。 なんて、理想的な環境なんでしょうか。 なんて、すてきな先生なんでしょうか。 […]

千石正一『世界のネコの世界』
2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon エッセイ、ルポ(野生ネコ)

千石正一『世界のネコの世界』

  副題:『にゃおよろずのくにぐに』爬虫類博士は半びょう人!?。 個性的な風貌に、恐ろしい知識量。知る人ぞ知る爬虫類博士、千石正一先生。 千石先生といえば、トカゲやヘビ、カエルなど、爬虫類・両生類のイメージがあ […]

佐々木洋『都市動物たちの事件簿』
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(日本)

佐々木洋『都市動物たちの事件簿』

都会にはけっこう多くの野生動物たちが生息している。 昔の話だが、一時期社宅に住んでいた事がある。 30歳くらいの同僚男性が、何かの拍子に、 「生まれてからまだ一度もコウモリが飛んでいるのを見たことがない」 と仰った。 「 […]

イラスト図説『「あっ!」と驚く動物の子育て』
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(世界)

イラスト図説『「あっ!」と驚く動物の子育て』

  副題:『厳しい自然で生き抜く知恵』。 いわゆる「動物」=哺乳類・爬虫類・両生類のほか、鳥類や魚類も登場する「あっと驚く子育て」の本。むしろ鳥類がメインで、プラス動物や魚類も、というべきか。 まず、筆者自身が […]

『野生動物発見!ガイド』
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(日本)

『野生動物発見!ガイド』

  副題:『週末の里山歩きで楽しむアニマルウオッチング』。 楽しい挿絵、わかりやすく親しみやすい文章、しかし内容は体験に基づいた深いものです。 一見、簡単そうに書いてありますけれど、実は相当な観察眼と、豊富な経 […]

小原嘉明『ライオンはなぜか一頭では狩りをしない』
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生ネコ科を知る

小原嘉明『ライオンはなぜか一頭では狩りをしない』

  副題:『動物たちの不思議な食生活』。 本の題名は「ライオンはなぜか・・・」ですが、内容的には、様々な動物たち生態について語った、動物雑学集みたいな本です。 下手に内容について書くよりも、目次をご覧いただく方 […]

加藤由子『ゾウの鼻はなぜ長い』
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(世界)

加藤由子『ゾウの鼻はなぜ長い』

副題:『動物の不思議31』。 本を開いて驚いた。 鳥のひざは、なぜ人間とは逆に曲がるのか? ええっ?人間と逆に曲がる膝を持つ鳥なんていたっけ?そんなバカな!と、すごく驚いたのである。 なんてことはない、フラミンゴなどの、 […]

小原秀雄『猛獣もし戦わば』
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 nekohon 野生ネコ科を知る

小原秀雄『猛獣もし戦わば 地上最強の動物は』

  もしライオンとトラが戦ったら、勝つのは?。 私が持っているのは一番古い版。文庫本より一回り小さい、かわいらしい本だが、今は絶版。 その後、最新版では1993年に済堂出版から文庫で発行されたようだが(ISBN […]

日本自然保護協会『野外における危険な生物』
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon 野生動物(日本)

日本自然保護協会『野外における危険な生物』

  副題:『フィールドガイドシリーズ2』。 1990年代、バブル経済が崩壊すると、それにとってかわるようにアウトドアブームがはじまった。 男も女も4輪駆動車に乗って山や海に続々とくりだした。 ところがほとんどの […]

キップリング『ジャングル・ブック』
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon 小説(野生ネコ科)

キップリング『ジャングル・ブック』

  インドのジャングルで、オオカミに育てられた少年、ほか。 この本を猫本リストに加える前にネット本屋で検索して驚いた。 なんと今の日本では、この本を大人用に全訳したものを新刊本で手に入れることは難しいらしい。 […]

姉崎等『クマにあったらどうするか』
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon クマ

姉崎等『クマにあったらどうするか』

  ヒグマと命がけで付き合った男に話を聞く。 姉崎等氏の肩書きは 「アイヌ民族最後の狩人」。 姉崎氏は、その名の通り、昔ながらのアイヌ式クマ撃ち猟師の最後の生き残りである。 鉄砲一丁をかついで、犬と一緒に山に入 […]

畑正憲『ムツゴロウの動物交際術』
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon イヌ

畑正憲『ムツゴロウの動物交際術』

  猫を含む、動物と仲良くなるコツが満載。 ムツゴロウさんこと畑氏はやはりすごい人だと素直に感心してしまった。 畑氏のやり方を批判した書評を書いたこともあるけれど、(『猫ふえちゃった』)、氏の動物取り扱い法につ […]

『ティラノサウルスの育て方』
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon オオカミ

非日常実用講座11『ティラノサウルスの育て方』

  あり得ないこと本気で!恐竜からニホンオオカミまで。 実に楽しい本です! こういうお遊び系の本は、内容的にイイカゲンなものが多いと思われるかも知れませんが、どうしてどうして。 この本に書かれてあるのは、学術的 […]

今野保『羆吼ゆる山』
2018年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon クマ

今野保『羆吼ゆる山』

羆を身近に感じながら暮らしてきた男。 近年、クマ騒動が毎年のように繰り返されている。 クマ(たいていは大人しいツキノワグマ)が、人里に出て人間にチラリとでも目撃されるや否や、たちまち警察やら猟友会やらテレビカメラやらに追 […]

野村潤一郎『サルが食いかけでエサを捨てる理由』
2018年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 猫を知る(日本)

野村潤一郎『サルが食いかけでエサを捨てる理由』

  カリスマ獣医師が、「生きる」ということの本質に迫る!。 あの野村獣医師が野生ザルの研究書? と、驚いたが、そうではなかった。 いかにも野村氏らしいというか、毎日、伴侶動物・愛玩動物やその飼い主達と接している […]

羽根田治『野外毒本』
2018年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 野生動物(日本)

羽根田治『野外毒本』

  副題:「被害実例から知る日本の危険生物」。 ヒグマやイノシシ、野犬などの哺乳類から、各種ヘビ、イモリやカエル、蚊やアブなど昆虫たち、ヒル、ダニ、その他もろもろの生きものたち。 野山に入れば、誰だっていつでも […]

『キツネとタヌキの大研究』
2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon 野生動物(日本)

『キツネとタヌキの大研究』

  ノンフィクション未知へのとびらシリーズ。 副題:人間との長くてふかーいつきあい。木暮正夫・文 (こぐれ まさお)、木暮健二郎・絵 (こぐれ けんじろう)。 著者のすぐ近所、黒目川の中州に、タヌキが巣を掛けた […]

動物百科『動物の狩りの百科』
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月2日 nekohon 野生ネコ科の図鑑

動物百科『動物の狩りの百科』

  ライオンなど猛獣類から、イヌワシ、アリジゴク、テッポウウオ、チンパンジーまで。 多伎他種類にわたる54種の生き物たちの狩りの仕方が、写真入りで説明されています。 これほど「狩り」だけに的をしぼった図鑑はめず […]

非日常実用講座2『ライオンの飼い方』
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon その他(野生ネコ科)

非日常実用講座2『ライオンの飼い方』

  副題:猛獣・海獣・珍獣・巨獣といっしょに暮らす!!。 私の子どものころの夢は、大型ネコ科と一緒に暮らすことだった。 さすがにライオンは大きすぎると思ったが、チーターならなんとかなるだろうと信じていた。小学校 […]

『燃えさかる火のそばで シートン伝』
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon ◇一般の本

ジュリア・M・シートン『燃えさかる火のそばで シートン伝』

  動物好きなら誰でも知っている名前”シートン”の伝記。 本著は、1971年12月にヤハカワ・ノンフィクションより刊行された作品を修正・再編集したもの。 アーネスト・トンプソン・シートン […]

小林朋道『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!』
2017年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 nekohon 野生動物(日本)

小林朋道『先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!』

  副題:鳥取環境大学の森の人間動物行動学。 なんて楽しそうな大学! もし私が今受験生なら、迷うことなく、願書を提出してしまいそうだ。 こういう先生がいるこういう大学で学びたかったなあ。 登場するのは、アオダイ […]

バイコフ原作『バイコフの森』
2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 nekohon エッセイ、ルポ(野生ネコ)

バイコフ原作『バイコフの森』

  副題:北満州の密林物語。 ニコライ・アポロノヴィッチ・バイコフ。 1872年、ロシアのキエフで生まれる。 15歳の時、有名な探検家ブルジェヴァリスキーに会い、強い影響を受けた。 1902年、鉄道警護隊の将校 […]

猫の本検索

カテゴリー

  • ◇猫文学 (432)
    • 猫の小説(日本) (221)
      • 猫ミステリー、推理小説(日本) (113)
    • 猫の小説(海外) (96)
      • 猫ミステリー、推理小説(海外) (63)
    • 猫エッセイ(日本) (82)
    • 猫エッセイ(海外) (7)
    • 古典・伝承文学 (21)
    • 詩歌・短歌・川柳 (9)
  • ◇猫を知る (240)
    • 猫を知る(日本) (59)
    • 猫を知る(海外) (27)
    • 獣医学 (31)
    • 獣医論・獣医さんのエッセイ (27)
    • 人獣共通感染症 (5)
    • 動物愛護・保護 (51)
    • 飼育書・フード (47)
    • 動物関連の法律 (5)
  • ◇猫写真集、絵本、児童書など (120)
    • 猫写真集 (46)
    • 猫絵画集・版画集 (15)
    • 大人にもお勧めな絵本(日本) (18)
    • 大人にもお勧めな絵本(海外) (7)
    • 猫の児童文学・童話 (33)
    • 猫の絵本・幼児本 (12)
  • ◇猫マンガ、猫雑誌 (104)
    • 猫マンガ (100)
    • 猫雑誌 (4)
  • ◇その他の猫本 (37)
  • ◇猫本ってほどじゃないけど (45)
    • 小説(猫番外編) (20)
    • エッセイ、レポート(猫番外編) (16)
    • その他(猫番外編) (9)
  • ◇野生ネコ科 (44)
    • 小説(野生ネコ科) (10)
    • エッセイ、ルポ(野生ネコ) (12)
    • 野生ネコ科を知る (13)
    • 野生ネコ科の図鑑 (7)
    • その他(野生ネコ科) (7)
  • ◇動物の本 (203)
    • イヌ (58)
    • 家畜、ペット (11)
    • オオカミ (8)
    • クマ (16)
    • 野生動物(日本) (33)
    • 野生動物(世界) (35)
    • 恐竜、古代生物 (20)
    • 微生物、植物、その他生物全般 (18)
    • 図鑑、百科 (7)
    • 生物学、遺伝学など (16)
    • 想像上の動物、UMAなど (7)
  • ◇一般の本 (25)
  • ◇映画、ムービー、DVDなど (31)
    • 猫の映画・DVD (19)
    • 野生ネコ科の映画・DVD (5)
    • 動物の映画・DVD (14)
  • ◆まとめ (17)

最近の投稿

ノチェッラ二世他編『動物と戦争』
ノチェッラ二世他編『動物と戦争』
2023年3月25日
Clarence, Daktari
映画『Clarence the Cross-Eyed Lion』、米TVドラマ『Daktari(ダクタリ)』
2023年3月21日
五十嵐大介『カボチャの冒険』
五十嵐大介『カボチャの冒険』
2023年3月21日
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』(2/2)
2023年2月21日
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』(1/2)
2023年2月20日
野中のばら『ネコがスキ』
野中のばら『ネコがスキ ネコ好きのバイブル』
2023年2月18日

ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」

こちらもどうぞ

猫の名前
本に登場する猫達の名前と、サイト訪問みにゃ様方の愛猫様のお名前がズラ~リ!

里親募集掲示板
捨て猫、野良犬など、保護された動物専用です。ブリーダー・ペットショップ等生体販売にかかわる方は参加できません。

同居の工夫
猫と暮らすための知恵、猫用DIYの実例、猫年齢換算表、猫が食べると危険なものなど、猫と快適にくらすための知識満載。

PVアクセスランキング にほんブログ村




猫の里親募集と緊急SOS




※ここ「  https://nekohon.info/」 は個人サイト「猫とネコとふたつの本棚  https://nekohon.jp/  」のコンテンツのひとつです。私の蔵書の中から、猫が出てくる本を中心に、動物に関係する本を選びました。猫好きな人、動物好きな人へおすすめの本たちです。

※書評・レビューの評価は、あくまで猫愛護サイト管理人として、猫や動物たちの扱いに重点を置いて評価しています。一般的な評価は、他の書評サイトをご覧ください。またサイト作成はタグ打ちから文章作成・画像加工まですべて管理人一人で行っております故、お見苦しい個所もあるもしれませんがお許しください。誤変換等、教えていただけますと大変ありがたいです。

※公平なレビューを志しております。そのため申し訳ありませんが、作家様・出版社様等、その作品と直接な利害関係にある方からの本の寄贈はお断りさせていただいております。なお、管理人自身は書店・図書館・出版社等、本や出版業界とは一切無関係な一般人で、レビューしている本もすべて自分で購入しています。

 

 


  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 総合サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム

Copyright © 猫好きが読んだ千冊の本 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 猫とネコとふたつの本棚TOP
  • 総合サイトマップ
PAGE TOP