コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

猫好きが読んだ千冊の本

  • ホーム
  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 猫とネコとふたつの本棚TOP
  • 総合サイトマップ

雑学

  1. HOME
  2. 雑学
今泉忠明『動物たちの可愛いウンチ』
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 nekohon 野生動物(世界)

今泉忠明『動物たちの可愛いウンチ』

まるまる一冊、動物のウンチのお話♪。 世の中には子供たちに大人気、「うんこドリルシリーズ」なんてものがありますが。 種々様々な動物達の、種々様々に香るウンチの話ばかりを、290ページの文庫本にギュウギュウに詰め込んだ動物 […]

イラスト図説『「あっ!」と驚く動物の子育て』
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 野生動物(世界)

イラスト図説『「あっ!」と驚く動物の子育て』

  副題:『厳しい自然で生き抜く知恵』。 いわゆる「動物」=哺乳類・爬虫類・両生類のほか、鳥類や魚類も登場する「あっと驚く子育て」の本。むしろ鳥類がメインで、プラス動物や魚類も、というべきか。 まず、筆者自身が […]

日高敏隆『動物の言い分 人間の言い分』
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 猫を知る(日本)

日高敏隆『動物の言い分 人間の言い分』

  日本人「虹は7色」オランダ人「5色でしょ」。 この本は実はアニマルライト(動物の権利)の本かと勘違いして買ってしまったのであった。 内容は全然違った。 動物と人間の視点(考え方)の違いを焦点に、各動物たちの […]

『ティラノサウルスの育て方』
2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 nekohon オオカミ

非日常実用講座11『ティラノサウルスの育て方』

  あり得ないこと本気で!恐竜からニホンオオカミまで。 実に楽しい本です! こういうお遊び系の本は、内容的にイイカゲンなものが多いと思われるかも知れませんが、どうしてどうして。 この本に書かれてあるのは、学術的 […]

『しばわんこの和のこころ』シリーズ
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon イヌ

『しばわんこの和のこころ』シリーズ

  川浦良枝著。柴犬と三毛猫が「和」を語る! 私が持っているのは、 『しばわんこの和のこころ』 『しばわんこの和のこころ2-四季の喜び-』 『しばわんこの和のこころ3-日々の愉しみ-』 の三冊です。他にも『~四 […]

『猫のための占星術 CAT ZODIAC』
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月4日 nekohon ◇その他の猫本

『猫のための占星術 CAT ZODIAC』

  副題『十二星座で解き明かす猫の神秘』。 ふつう、「動物占い」というものは、人間のためのもの。 人間の生年月日やチャートその他の結果から、「あなたはライオンです」とか、「あなたの性格はペルシャ猫」などと、動物 […]

『猫がクラウン猫になるための秘密のルール』
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon 猫を知る(海外)

テルフォード/カーダー『猫がクラウン猫になるための秘密のルール』

  副題『3000年前から伝わる飼い主操縦法36章』。 この本は、アメリカでベストセラーとなった“The Rules” という本(女性の為の処世術?の本らしい)の、パロディ本だそうだ。しかし残念ながら私は元とな […]

非日常実用講座2『ライオンの飼い方』
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon その他(野生ネコ科)

非日常実用講座2『ライオンの飼い方』

  副題:猛獣・海獣・珍獣・巨獣といっしょに暮らす!!。 私の子どものころの夢は、大型ネコ科と一緒に暮らすことだった。 さすがにライオンは大きすぎると思ったが、チーターならなんとかなるだろうと信じていた。小学校 […]

クラットン=ブロック『猫の博物館』
2017年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon 猫を知る(海外)

J.クラットン=ブロック『猫の博物館 ネコと人の一万年』

  美しい、まさに博物館のような本。 豊富な挿絵史料が特徴的な本。 中でも(↓cast様書評でご指摘の通り)日本画が多いのが目につく。 大英帝国にとって、黄金の国ジパングといえば、今日ならさしずめ月世界くらいに […]

書評:犬養智子『ネコの事典』
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 nekohon 猫を知る(日本)

犬養智子『ネコの事典』

  猫についてなら、なんでも。 あいうえお順に、あらゆるネコ知識をつめこんだ本。 愛情、愛撫の仕方、芥川龍之介、味、アジアゴールデンキャット、足の裏、アスピリン、汗、遊び、アニメーション、・・・・・ と、ずらり […]

犬童光範『犬さんちの猫あそび百珍』
2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 nekohon 飼育書・フード

犬童光範『犬さんちの猫あそび百珍』

  “猫あそびの鉄人”による猫あそび本。 うちの猫、トロが、私も知らない間に、本の表紙になっていました。 ・・・というのはウソですが、でも、「トロか?」と見間違えんばかりにそっくりな猫さ […]

野澤延行『ネコと暮らせば』
2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月30日 nekohon 猫エッセイ(日本)

野澤延行『ネコと暮らせば』

  副題:下町獣医の育猫手帳。 東京は谷中の獣医師が書いた猫本。獣医学の本ではない。現代の猫学一般とでも言うべきか。 この野澤氏の本音は明らかに「猫たるもの、自由に戸外を徘徊すべし」のようである。猫は野性味の強 […]

百分の一科事典『トラ』
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 野生ネコ科を知る

百分の一科事典『トラ』

  虎・トラ・寅・とら・タイガー! 1998年(平成10年)の寅年に発行された本。 トラに関する雑学集である。 どのように雑学かといえば、目次をご覧いただくのが早いだろう。 ************** ◆「寅 […]

『これでネコと話ができる 73の大切なこと』
2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

ネコマニア・ラボ編著『これでネコと話ができる 73の大切なこと』

  猫の気持ちをイラストでわかりやすく解説。 たとえば、レッスン1の「ネコ語を訳そう」を見てみると。 見開きの右側に猫の絵。 「ニャ nya」と、カタカナ表記、+ ローマ字表記、さらにローマ字にはアクセント記号 […]

岩崎るりは『猫だって笑う』
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

岩崎るりは『猫だって笑う』

  写真満載の、楽しい一冊。 副題は、「100倍可愛くなる猫の教科書」。猫のことを本当によくご存知の方の本だと思いました。 「第一章 猫のファッション史」。 清少納言が愛した「背中は黒くてお腹が白い猫」は「十二 […]

花輪莞爾『猫はほんとうに化けるのか』
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

花輪莞爾『猫はほんとうに化けるのか』

  学者が書いた、学者らしい猫本。 この本は、1990年に『猫鏡』の題で平凡社から出版されたあと、1997年に『猫学入門』に改題され小沢書店で出版された本の、文庫本化である。 読みながらまず感じたのは、これは非 […]

北嶋廣敏『猫まるごと雑学事典』
2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

北嶋廣敏『猫まるごと雑学事典』

  猫のこんな話、知ってる? 題名通り、猫の雑学を集めた本。 第1章「猫は神様?それとも悪魔?」では、猫の歴史や言い伝え、猫の受難や猫股、招き猫、猫の効用、猫の民話、等々について書かれている。 猫と人間の関わり […]

沼田朗『猫をよろこばせる本』
2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

沼田朗『猫をよろこばせる本』

  基本中の基本が網羅された本。 副題は「もっと仲良くなれる飼い方のコツ」 平成3年刊行「ネコなんでも交際学」を改題・加筆・再編集したもの。 内容は、猫に関する雑学集。 猫への接し方の、基本中の基本が網羅されて […]

『雑学 ネコと気持ちが通じあうちょっとしたコツ』
2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月1日 nekohon 猫を知る(日本)

ネコ大好き倶楽部編『雑学 ネコと気持ちが通じあうちょっとしたコツ』

  まさに雑学集。 「猫ブーム」がはじまるずっと前に書かれた本だけど。 はっきり言ってこの本は「猫本は売れるらしい」と知ったライター達が、にわか猫知識をかき集め、一冊の本にまとめ上げたではないかと思う。 情報が […]

武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』
2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

武藤眞『「猫は三年の恩を三日で忘れる」は本当か?』

  昔から伝わる諺を現代獣医学で説明すると? 猫と人間には、もはや、切っても切れぬ縁がある。 猫と同じ屋根の下で暮らしてきた人間達。 当然ながら、猫にまつわることわざ・俚言も多々産まれてきた。 それらのことわざ […]

平岩米吉『猫の歴史と奇話』
2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

平岩米吉『猫の歴史と奇話』

  「猫の本」の最高峰のひとつ。 平岩米吉氏といえば言わずと知れたイヌ研究の大権威。 その氏の猫本だが、すごいというべきか、流石というべきか。 学者でなければ書けない本。 とにかく、とんでもない数の資料だ。夏目 […]

今村与志雄『猫談義 今と昔』
2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

今村与志雄『猫談義 今と昔』

  各国古典に精通した著者。 この本が大作であることは間違いないだろう。中国古典の猫文献を網羅しているのみならず、日本や西洋の古典もたびたび引き合いに出している。ものすごい読書量だ。しかも漢字を並べた中国文献を […]

トーマス『猫たちの隠された生活』
2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(海外)

トーマス『猫たちの隠された生活』

  原題は「トラの部族」。 猫たちの、という和題だが、猫、つまりイエネコ種だけではなく、野生大型ネコ科についても多く語られている。原題は ”The Tribe of Tiger”、直訳す […]

木村喜久弥『ねこ』
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

木村喜久弥『ねこ』

  昭和29年発行の猫本が今読んでも情報豊か。 私が持っている本は1973年版。今は改装版の1986年版が出ているらしい。 この本が最初に書かれたのは木村氏の自家限定版で昭和29年(1954年)。法政大学出版局 […]

加藤由子『雨の日のネコはとことん眠い』
2017年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 nekohon 猫を知る(日本)

加藤由子『雨の日のネコはとことん眠い』

  元祖:猫本バイブル。 猫好きのバイブルのような本。一時期は、仮にも猫好きを称して、加藤由子さんの名前を知らなかったらモグリとそしられても仕方ないだろう、ってくらいに有名な本だった。もちろん、今でも輝きは失っ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

猫の本検索

カテゴリー

  • ◇猫文学 (432)
    • 猫の小説(日本) (221)
      • 猫ミステリー、推理小説(日本) (113)
    • 猫の小説(海外) (96)
      • 猫ミステリー、推理小説(海外) (63)
    • 猫エッセイ(日本) (82)
    • 猫エッセイ(海外) (7)
    • 古典・伝承文学 (21)
    • 詩歌・短歌・川柳 (9)
  • ◇猫を知る (240)
    • 猫を知る(日本) (59)
    • 猫を知る(海外) (27)
    • 獣医学 (31)
    • 獣医論・獣医さんのエッセイ (27)
    • 人獣共通感染症 (5)
    • 動物愛護・保護 (51)
    • 飼育書・フード (47)
    • 動物関連の法律 (5)
  • ◇猫写真集、絵本、児童書など (120)
    • 猫写真集 (46)
    • 猫絵画集・版画集 (15)
    • 大人にもお勧めな絵本(日本) (18)
    • 大人にもお勧めな絵本(海外) (7)
    • 猫の児童文学・童話 (33)
    • 猫の絵本・幼児本 (12)
  • ◇猫マンガ、猫雑誌 (104)
    • 猫マンガ (100)
    • 猫雑誌 (4)
  • ◇その他の猫本 (37)
  • ◇猫本ってほどじゃないけど (45)
    • 小説(猫番外編) (20)
    • エッセイ、レポート(猫番外編) (16)
    • その他(猫番外編) (9)
  • ◇野生ネコ科 (44)
    • 小説(野生ネコ科) (10)
    • エッセイ、ルポ(野生ネコ) (12)
    • 野生ネコ科を知る (13)
    • 野生ネコ科の図鑑 (7)
    • その他(野生ネコ科) (7)
  • ◇動物の本 (203)
    • イヌ (58)
    • 家畜、ペット (11)
    • オオカミ (8)
    • クマ (16)
    • 野生動物(日本) (33)
    • 野生動物(世界) (35)
    • 恐竜、古代生物 (20)
    • 微生物、植物、その他生物全般 (18)
    • 図鑑、百科 (7)
    • 生物学、遺伝学など (16)
    • 想像上の動物、UMAなど (7)
  • ◇一般の本 (25)
  • ◇映画、ムービー、DVDなど (31)
    • 猫の映画・DVD (19)
    • 野生ネコ科の映画・DVD (5)
    • 動物の映画・DVD (14)
  • ◆まとめ (17)

最近の投稿

南総里見八犬伝
曲亭馬琴『南総里見八犬伝』其の四:その他、総論
2023年3月28日
ノチェッラ二世他編『動物と戦争』
ノチェッラ二世他編『動物と戦争』
2023年3月25日
Clarence, Daktari
映画『Clarence the Cross-Eyed Lion』、米TVドラマ『Daktari(ダクタリ)』
2023年3月21日
五十嵐大介『カボチャの冒険』
五十嵐大介『カボチャの冒険』
2023年3月21日
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』(2/2)
2023年2月21日
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』
根岸鎮衛『耳嚢(みみぶくろ)』(1/2)
2023年2月20日

ヒトと愛猫の生活情報誌「ねこのきもち」

こちらもどうぞ

猫の名前
本に登場する猫達の名前と、サイト訪問みにゃ様方の愛猫様のお名前がズラ~リ!

里親募集掲示板
捨て猫、野良犬など、保護された動物専用です。ブリーダー・ペットショップ等生体販売にかかわる方は参加できません。

同居の工夫
猫と暮らすための知恵、猫用DIYの実例、猫年齢換算表、猫が食べると危険なものなど、猫と快適にくらすための知識満載。

PVアクセスランキング にほんブログ村




猫の里親募集と緊急SOS




※ここ「  https://nekohon.info/」 は個人サイト「猫とネコとふたつの本棚  https://nekohon.jp/  」のコンテンツのひとつです。私の蔵書の中から、猫が出てくる本を中心に、動物に関係する本を選びました。猫好きな人、動物好きな人へおすすめの本たちです。

※書評・レビューの評価は、あくまで猫愛護サイト管理人として、猫や動物たちの扱いに重点を置いて評価しています。一般的な評価は、他の書評サイトをご覧ください。またサイト作成はタグ打ちから文章作成・画像加工まですべて管理人一人で行っております故、お見苦しい個所もあるもしれませんがお許しください。誤変換等、教えていただけますと大変ありがたいです。

※公平なレビューを志しております。そのため申し訳ありませんが、作家様・出版社様等、その作品と直接な利害関係にある方からの本の寄贈はお断りさせていただいております。なお、管理人自身は書店・図書館・出版社等、本や出版業界とは一切無関係な一般人で、レビューしている本もすべて自分で購入しています。

 

 


  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 総合サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • ホーム

Copyright © 猫好きが読んだ千冊の本 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 書評/レビュー索引
  • 猫SOS
  • 猫とネコとふたつの本棚TOP
  • 総合サイトマップ
PAGE TOP