2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 nekohon 動物の愛護/権利/解放、自然保護 Natsumi『ベジタリアンは菜食主義ではありません』『世界を変えたくて僕を変えた』 あなたは、産業動物達の苦難を、彼らがどんな扱いを受けているかを、御存知ですか? まず、本の表題について。「ベジタリアンが菜食主義ではないって、どういうこと?」と疑問に思う人が多いのではないでしょうか。ベジタリアンについて […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第11巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「視線の先にあるのが本当はペットではなく人間だからよ」 コロナ禍の大学生。苦労して合格したのに、講義はすべてリモート、バイト先も無く、友達もできず、一日中下宿にこもってスマホを見ているだけの生活。そこで見た情報を鵜呑みに […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 nekohon 猫を知る(日本) 浅羽宏『ネコもよう図鑑』 副題:『色や柄がちがうのはニャンで?』 猫の毛色は遺伝子で決まります。W、O、A、B、C、D、T、i、S、L。これらの組み合わせだけでも複雑ですが、さらに例えばt遺伝子にちいさなbがついたりと、頭がこんがらがってしまいそ […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 nekohon 猫を知る(日本) 南幅俊輔『ねこ柄まにあ』 猫の柄って、見れば見るほど面白い! 猫の柄を、これでもかと集めて色々検証した一冊。撮影した猫の数、にゃんと3600匹とか! といっても、遺伝学の専門書ではなく、どこまで楽しい、ほぼ写真集みたいなつくりです。遺伝子の話はで […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 nekohon 獣医学 宮川優一『猫の腎臓病がわかる本』 副題:「飼い主が愛猫のためにできること」腎臓病専門の獣医師が、最新の情報と猫との暮らし方を解説。 著者の宮川雄一氏は日本獣医生命科学大学の准教授で、付属動物医療センターで腎臓科・循環器科を担当。イヌ・ネコの腎臓病・泌尿器 […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第10巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 だが相手が人間ではなく悪魔ならその言葉も通じない。 動物保護シェルター所長の天草士狼と、獣医師の獅子神太一は、今日もレスキューに向かっていた。 悪臭漂う一軒家。「可哀想な野良猫たちを保護している」と主張する男。が、実態は […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第9巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「獣医さんたちがみんな手術をことわったのって・・・これって、いけなかったんですか?」。 あまりにも無知な、自称ブリーダー。「科学的な根拠を理解できる頭」も、「動物を守るために理解しようとするハート」も持たず、なまかじりの […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 nekohon 猫マンガ 斉藤倫『ノーにゃんこノーライフ』1~3 副題:『僕らの地域ねこ計画』。 主人公の男は、駆け出しの作家。名前は藤間蒼(ふじまそう)、25歳。つい最近、最愛の猫を亡くしたばかり。小学生の頃に保護し、男が家を出て一人暮らしを初めたときも、ちいこは連れてきた。 その、 […]
2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第8巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「動物を守れるのは優しさではない。覚悟なのだ。」 宇佐美々香(うさみみか)は女子高校生。動物が大好き。かわいい動物たちと触れあえるという単純な動機だけでペットショップでアルバイトを始めたが、ペット業界の裏側 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第7巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「一億玉砕、畜犬・・・つまりペットも軍にさしだせ、とメディアがあおったんじゃ。」 第7巻でまず扱われているのは、無責任飼い主による大型犬の間違った飼育の問題。 「いくつもの山をこえて獲物を折っているうちに迷 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第6巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「サトウキビを守る人間がつれてきて、300年も利用して・・・」 鹿児島県の南洋はるか400km、奄美群島に属する黒兎島。この孤島にもサトウキビ栽培の技術が伝えられ、薩摩藩による厳しい管理のもと、黒糖地獄と呼 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第5巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「人間は、動物を飼うにはまだまだ未熟で無知すぎるんだよ。」 日本では、小さな犬が大流行です。従来の柴犬より小さな豆柴、さらに小さな小豆柴。スタンダードプードルとくらべかなり小さいトイプードルを、さらに小さく […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第4巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「校庭の片隅に地獄ができていたのに、大人が誰も気づいてやれなかったのかよ・・・」 第4巻では、ペットの「引き取り屋」や、学校での動物飼育問題、里親詐欺、さらに、憎むべき快楽動物虐待者などが取り上げられていま […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第3巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「行政が予算も人手も確保せず、(中略)殺処分ゼロの旗だけ振る・・・」 殺処分ゼロ。 誰だってそれを理想と思うでしょう。 動物愛護家の誰もが、それを夢見て頑張っているのも事実です。 でも、はたして、本当に可能 […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第2巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「経費!?損失!?命だぞ!!」 第2巻では、悪徳ブリーダー(=パピーミル)の実態や、ペットショップの裏側が暴露されます。 天草士狼(あまくさ しろう)と獅子神太一(ししがみ たいち)は、ある高層マンションに […]
2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 nekohon 猫マンガ 『しっぽの声』第1巻 作画:ちくやまきよし、原作:夏緑、協力:杉本彩 「命を計算すること自体が間違ってるんだ!」 すばらしいマンガが登場しました。これこそ私が待っていたもの! 作画はちくやまきほし氏、原作は夏緑氏。『獣医ドリトル』全20巻で両氏の動物たちへの愛はすでに知られて […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 猫を知る(日本) 沼田朗『ネコは何を思って顔を洗うのか』 村瀬泰央:画。動物ライターによる猫学。 著者の沼田朗氏は、大学の生物学教授とか、獣医師などといった、いわゆる「猫の専門家」ではありません。猫が大好きなライターさんです。そのため、本著は猫について書かれた本で […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 猫を知る(日本) 野矢雅彦『ネコがおなかを見せるとき』 現役獣医師が猫の飼育法について満遍なく解説。 少し古い本(1997年発行)ですが、今でも十分に為になることが書いてある本です。少し古いなと思う点は、猫の混合ワクチンが当時は3種だったが現在は3~5種があるこ […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 猫を知る(日本) 小暮規夫、佐藤省一『猫の言い分』 副題:飼い主に知ってほしいボクたちの本音。 猫からの[Question]、それに対する小暮先生の[Answer]、さらに、[飼い主へ]という解説からなりたっています。 たとえば、一番最初の、Case1の場合 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 獣医学 獣医療における『動物の保定』 著者:C.C.Sheldon,T.Sonsthagen,J.A.Topel。訳者:武部正美。 私が住んでいるところは里山の中で、野生動物の宝庫。ときにはこんな子を 私単独で救出する必要もあったりして(だって […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 nekohon 動物の愛護/権利/解放、自然保護 mimi『Dear,こげんた』『君はぼくの声になる』 2019年6月「動物の愛護及び管理に関する法律」等が改正され、今年2020年6月1日から一部が施行されました。その改正・施行された中に、動物殺傷罪等の厳罰化【第44条】があります。 ・動物を殺傷した場合:2 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 飼育書・フード 『みんなの猫式生活』 監修:加藤由子、編:猫式生活編集部。全国アンケート!リアルな猫暮らし、覗いてみました 猫のことで、ちょっとした疑問や質問を感じた時、いちいち動物病院に行って聞くのでは気が引けます。ではそんな時、一番頼りになるのは?やはり […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 nekohon 家畜、ペット テンプル・グランディン『動物感覚』 副題:「アニマル・マインドを読み解く」。キャサリン・ジョンソン共著、中尾ゆかり訳。 著者のテンプル・グランディンは自閉症である。知能指数は高いし、今や社会的にも成功した人物ではあるけれども、自閉症で苦労して […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 猫を知る(日本) さわだまこと『ねこごよみ』『ねこごよみ にゃう』 猫にまつわる言葉を解説しまくるマンガエッセイ。 見開き2ページで、言葉の本来の説明、著者の解説あれこれマンガ、そして、最期の一コマは【結論】。集められている「言葉」は、猫の諺、猫がつく熟語、猫の言い伝え、な […]
2020年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 nekohon 動物関連の法律 渋谷寛監修『ねこの法律とお金』 「初の猫専門法律ハンドブック!」が、帯に書かれたキャッチコピー。 今までもペットと法律についての本は何冊も出版されてきました。でも残念ながら、多くが犬中心でした。中には「ペットの」法律相談云々、とタイトルを […]